子ども達の未来のために、想いを持って、
取り組みに参加・協賛・後援している法人です。
《参加法人》
《人材関連企業》 | |||||
---|---|---|---|---|---|
法人名 | 参加時期 | 想 い | 取り組み | ||
|
株式会社マイナビ |
19年3月 | マイナビでは新卒・中途問わず保育士採用のサポートを行っております。 40年以上にわたり「人材」に関するあらゆるソリューションを提供してきたマイナビだからこそでき る、付加価値の高いサービスを提供しています。 |
|
|
|
キャリアフィールド株式会社 | 19年1月 | 日本初の保育採用コンサルティングを12年前にスタートし、保育士の有資格者採用に強く、アルバイト~正社員、新規開園の園長募集など幅広い実績があります。 保育士の採用という保育業界最大の課題を解決することを目指しています。 |
|
|
|
BABYJOB株式会社 | 19年2月 | 掲載予定 | ||
|
株式会社保育のデザイン研究所 | 19年6月 | 保育の質や施設の運営の向上を目指し、研修やコンサルティングを行っています。外部研修を受け「良い話が聞けた」と思っても、それだけで実際に日々の保育を変えていくのは難しいものです。 また多忙な中、「外部研修を受けるのも大変」ということもよく耳にします。そこで、気軽に一流講師による園内研修を30分で受講できるon-lineサイトを作りました。 |
|
《給食・食品関連企業》 | |||||
---|---|---|---|---|---|
法人名 | 参加時期 | 想 い | 取り組み | ||
|
ハガクレフード株式会社 | 19年8月 | 掲載予定 |
《セキュリティ関連企業》 | |||||
---|---|---|---|---|---|
法人名 | 参加時期 | 想 い | 取り組み | ||
|
セコム株式会社 | 19年3月 | 子どもたちの希望ある未来は「安全・安心」のうえに成り立ちます。 「あらゆる不安のない社会の実現」を使命とするセコムが、「大切な子どもを守る」環境の整え方から対策まで、ご提案いたします。 |
|
《機器関連企業》 | |||||
---|---|---|---|---|---|
法人名 | 参加時期 | 想 い | 取り組み | ||
|
コニカミノルタ ジャパン株式会社 |
19年2月 | 日本全国の保育園様へ保育業務支援クラウドシステム”ChiReaff Space”の導入をはじめ、ホームページの作成、ネットワーク環境の整備など、ICT化をワンストップでサポートいたします。 |
|
|
|
株式会社リンクジャパン | 19年6月 | リンクジャパンはIoTとスマートホームのために生まれた会社です。オープンイノベーションで、IoT製品と利用者と企業をリンクし、今までにない「価値あるモノとサービ スの創造」にフォーカスしています。 私共は現在、IoTスマートホームサービスを創出する中で培ったノウハウを元に、多数の特許出願製品、サービスの開発をしつつ、日本の課題である高齢化社会問題解決の為、AIを活用した次世代見守りサービスeMamo(イーマモ)サービスを新たなサービスとして創出し提案をしております。 そのような中、これからの日本の成長に欠かせない子供たちの為に、保育・子育ての現場でAIとIoTを活用した課題解決ができないか新たに考えていきたいと思います。子供たちと共に日本の未来の為に進んでいきます。 |
価値あるモノを創造し、価値あるサービスを提供するを理念として主力事業として3つのサービス展開を行っております。
|
|
|
Mira Robotics株式会社 | 19年1月 | 掲載予定 |
《衛生用品関連企業》 | |||||
---|---|---|---|---|---|
法人名 | 参加時期 | 想 い | 取り組み | ||
|
東京サラヤ株式会社 | 19年4月 | 掲載予定 |
《玩具関連企業》 | |||||
---|---|---|---|---|---|
法人名 | 参加時期 | 想 い | 取り組み | ||
|
Habermaass GmbH (ハバマース有限会社) |
19年6月 | HABAは「ドイツから来た子どもの為の発明家」。 子ども達の育ちを遊びを通してサポートする企業です。毎日の暮らしがもっと楽しく、わくわくとした、魅力溢れるものになるように、そして子ども達が子どもにふさわしい毎日を過ごせるような製品づくりが私たちの使命です。 製品に織り込んだ私たちの喜びが製品とともに巣立っていき、やがて製品が産まれたままの暖かさで子ども達の心に触れることを願ってやみません。 |
|
《食品関連企業》 | |||||
---|---|---|---|---|---|
法人名 | 参加時期 | 想 い | 取り組み | ||
|
株式会社olive&olive (From Kitchen) |
19年1月 | 掲載予定 | ||
|
子どもの食卓株式会社 | 19年1月 | 子ども達の20年後の未来のために、子ども達の生き抜く力を育てることをビジョンにしている幼児食ブランドです。 砂糖・塩・油を出来る限り使わずに、食材の味を引き出す調理には定評があり、旬の食材を使った安心・安全で美味しい幼児食が普及すること目指しています。 |
|
《衣服関連企業》 | |||||
---|---|---|---|---|---|
法人名 | 参加時期 | 想 い | 取り組み | ||
|
GROWITH株式会社 | 19年1月 | 安心安全な子育て環境から生まれるゆとりある保育は、保育士先生方に自然な笑顔をもたらします。 当社は、こども達の健やかな成長の一助となる、現場から真に求められる安心安全な保育物品やサービスをお届けしております。 |
|
《施設関連企業》 | |||||
---|---|---|---|---|---|
法人名 | 参加時期 | 想 い | 取り組み | ||
|
株式会社日比野設計 ・幼児の城 |
19年1月 | 子どもたちの毎日が笑顔で溢れますように。人生の基礎を培う幼児期に豊かな経験が得られますように。 幼児の城は、520以上の園舎設計に携わってきた経験を活かし、園舎設計のプロとして「本当に子どものための」園舎を総合的にご提案します。 |
|
|
|
株式会社トラスト ボールアプリシエイト |
19年1月 | 子供は宝です。未来を生きる子供たちには自分自身に一番合う生きる力を身に着けて生き抜いてもらいたい。 状況に柔軟に対応できる感覚・思考力・想像力・体と心の体力を磨くため、体を動かし、頭を使い、感覚を研ぎ澄ませる場所を提供し、その子に合った活躍のステージを描いて活動しています。 |
|
《コンサルティング関連企業》 | |||||
---|---|---|---|---|---|
法人名 | 参加時期 | 想 い | 取り組み | ||
|
キャスレーコンサルティング 株式会社 【協賛】 |
19年6月 | 掲載予定 |
《弁護士事務所》 | |||||
---|---|---|---|---|---|
法人名 | 参加時期 | 想 い | 取り組み | ||
|
阿部・井窪・片山法律事務所 【協賛】 |
19年7月 | 阿部・井窪・片山法律事務所は、半世紀以上にわたり、企業を中心としたお客様に寄り添いながら、幅広い法分野におけるリーガルサービスを提供し、企業の発展を支援し続けています。 当事務所が最も得意とする分野の1つである知的財産(特許、商標、著作権等)やAI・IoT等に関する最新の知見も活かしながら、子どもたちの安全、安心を見守り、保育事業の健全性を志向し、活気ある未来のための新しい取組みが円滑にトラブルなく進むよう、法律的な側面から全面的にサポートいたします。 |
|
《子育て関連NPO法人等》 | |||||
---|---|---|---|---|---|
法人名 | 参加時期 | 想 い | 取り組み | ||
|
川口こども食堂 | 19年2月 | 埼玉県川口市内の教会をお借りして、毎月第四土曜日のお昼に川口こども食堂を開催中。 低価格で栄養価の高い食事を、地域のお子さん向けに提供しています。 地域保育の観点からプロジェクトを応援します。 |
|
|
|
NPO法人こども発達実践協議会 /日本保育士研修センター |
19年4月 | 私たちのビジョンは、子どもの成長・発達への『ねがい』を実現することです。私たちのミッションは、子どもたちの発達を保障するための実践が広がっていくよう『時間』『空間』『仲間』を創ることです。 子どもの成長を願う全ての人と手をつなぎ、学びあい、共に育ちあう。子育てや保育の苦労や悩みを分かち合いながら、専門的知識と経験を生かし、楽しさ、喜びに転換していく活動を展開しています。 |
<取り組み>
|
|
|
NPO法人 はたらくらす | 19年3月 | 主に川崎市幸区で、子育て当事者や関わるすべての人の好奇心・向上心・創造性を磨く場づくり。自分らしく生きる社会づくりを目指しております。 | <取り組み>
<連携したいこと>
|
|
|
認定NPO法人 びーのびーの | 19年3月 | 家族・近所などたくさんの人の中で育まれてきた時代と違って、今「地域で共に育ち合う子育て環境」が必要です。 横浜市港北区で子育て支援施設運営等に取り組んでいます。また、社会人に向けて、子育て支援施設での子育て家庭との交流体験を実施しています。 企業での経験をもとに個人としても社会貢献や地域NPOとの連携のもとにさらに異業種の方とのネットワークを広げることができます。 |
<取り組み>
<連携したいこと>
|
|
|
一般社団法人 ママリングス(江東区) |
19年3月 | 2011年から、東日本大震災の支援を行う任意団体としてスタート。 2007年から、子ども虐待防止啓発に特化した、地域の子育て支援を実施。 2012年から、Save the Chidlrenが開発した「たたかない怒鳴らない前向きな子育て ポジティブ・ディシプリン」を普及。 2016年から、江東区行政と子ども虐待予防防止啓発のイベント「こうとう子育てメッセ」の運営等を担当。 |
<取り組み>
<連携したいこと>
|
|
|
一般社団法人 北沢おせっかいクラブ |
19年3月 | 都心部に暮らすお母さんたちは晩産化の傾向にあり、情報はたくさんありますが、頼る人が少ない「孤育て」の状況にあると思います。 ゆったりとした気持ちでもっと子育てを楽しめるよう、地域での支えを目指しています。 2018月9月から、多様な働き方を支える目的で、ワークスペース併設で一時預かりあるおでかけひろばを開設しました。テレワーク等での利用者も募集しています。 |
<取り組み>
<連携したいこと>
|
|
|
NPO法人バディチーム | 19年5月 | 子育て支援と虐待防止を目的に2007年に設立されたNPO法人です。 一般の子育て家庭や、様々な事情により子育てに難しさのあるご家庭に伺い、保育、家事、送迎、学習支援などのお手伝いをし、お話を聴きながら親子に寄り添うという支援活動を行っています。 ご家庭に伺う子育てパートナーは、年齢や性別、経験や保有資格も様々です。特に、保育、福祉、心理、カウンセリング等の資格や経験を背景にもつ者も多く参加しています。資格や経験にかかわらず、それぞれの得意分野を活かして、志をもって携わっています。 バディチームは、ますます高まる社会的ニーズに対応すべく、日々研鑚を重ねています。 |
<取り組み>
|
|
|
Mamact (ママクト) | 19年7月 | 産後のママや親子向けの講座を主宰してきた経験から、さまざまなスキルを持ったママと出会ってきました。ママは多様なサポートを求めていると感じています。さらに活動を通して子育て環境や地域の施設の在り方にも課題があると気づき始めました。 そこで、ママの課題を子育てのスタート地点から支えるため、市内の産婦人科医院の協力を得て、産後ケアプログラム事業を始めました。産後のママの不安や孤独、体調や育児のアドバイスまで無料で受けられる講座を毎月開催しています。 ママと地域の企業を繋げ、互いに協創できる地域づくりを目指していきます。 |
<取り組み>
<連携したいこと>
|
《後援団体》 | |||||
---|---|---|---|---|---|
法人名 | 参加時期 | 想 い | 取り組み | ||
|
株式会社ドリーム インキュベータ 【後援】 |
19年1月 | 「日本経済を元気にする」、それが、創業以来変わらない我々の思いです。 戦略コンサルティングとベンチャー・インキュベーションの融合で、産業・ビジネスプロデュースに取り組んでいます。 <応援メッセージ> 未来を明るくするために、少子化問題を解決することは、重要な取り組みだと思います。 業界の垣根を越えて、社会課題を解決し、子育て産業全体の創造する試みを応援します。 |
|